EPARK糖尿病手帳利用規約
- HOME
- EPARK糖尿病手帳利用規約
EPARK糖尿病手帳利用規約
- 第1条(規約の適用)
- 株式会社メディカルメンバーシステム(以下「当社」という)は、 EPARK糖尿病手帳利用規約(以下「本規約」という)を定め、本規約に基づき、「 EPARK糖尿病手帳」(以下「本サービス」という)を利用する者(以下「利用者」という)に対して、本サービスを提供するものとする。利用者は、本規約を遵守し、本規約に定める条件を確認し同意の上、本サービスを利用するものとする。
- 第2条(契約)
- 利用者は、当社の定める方法により、本サービスの利用を開始するものとし、本サービスに関する契約(以下「本契約」という)は、利用者が本契約に同意した時点で成立するものとする。
- 第3条(料金)
- 本サービスは無償とする。尚、有償となる場合には、別途当社の定める方法で事前に通知等を行うものとする。
- 第4条(設定等)
- 本サービスに関するアプリのダウンロード、設定等は利用者で行うものとする。
- 第5条(知的財産権)
-
- 本サービスに関する知的財産権(著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権その他一切の権利を含みます。)は、当社又は当該権利を有する第三者に帰属する。
- 利用者は、当社の許可なく本サービスの全部又は一部を複製、複写、転載、改変又は販売、再配布、送信可能化、公衆送信、貸与、譲渡、利用許諾することはできないものとする。
- 第6条(第三者委託)
- 当社は、本サービスに関する業務を、当社の指定する第三者に対して委託することができるものとする。
- 第7条(責任の制限)
- 当社は、本サービスに関し、利用者又は第三者が被った直接的又は間接的な一切の損害(特別損害を含む)について一切の責任を負わないものとする。
- 第8条(本サービス規約の変更)
-
- 当社は、利用者に対する事前の通知又は承諾を得ることなく、本規約の内容を変更することができるものとする。
- 当社は、前項に基づき本規約の内容を変更した場合、変更後の本規約の内容を利用者に当社が指定する方法により通知するものとする。
- 本規約の内容が変更された場合、変更後の本規約の内容が適用されるものとする。
- 第9条(権利譲渡の禁止)
- 利用者は、本契約に基づく権利及び義務の一部又は全部を第三者に譲渡若しくは担保に供する等一切の処分をしてはならないものとする。
- 第10条(損害賠償)
- 利用者が本規約の各条項のいずれかに違反又は本サービスに関連して当社若しくは第三者に損害を与えた場合、当社又は第三者が被った損害(逸失利益、訴訟費用、弁護士費用等を含むがこれに限定されないものとする。)等を全額賠償する責任を負うものとする。
- 第11条(通知)
-
- 当社から利用者への通知は、アプリ通知、書面の送付、電子メールの送信、Webサイトへの掲載又はその他当社が適切と判断する方法により行うものとする。
- 前項の通知が書面の送付による場合、当該書面が送付された日の翌々日(但し、その間に法定休日がある場合は法定休日を加算した日)に利用者に到達したものとみなすものとし、アプリ通知又は電子メールの送信による場合は、当該アプリ通知若しくは当該電子メールが送信された時点で利用者に到達したものとみなすものとする。また、前項の通知がWebサイトへの掲載による場合、Webサイトに掲載された時点で利用者に到達したものとみなすものとする。
- 利用者による第1項の通知確認の有無に関わらず利用者が不利益を被ったとしても、当社は一切責任を負わないものとする。
- 第12条(個人情報等について)
-
- 個人情報とは、利用者に関する情報で当該情報に含まれる内容によって特定の個人を識別することができる情報をいう(画像、メールアドレス、アカウント情報等を含むがそれらに限らない)。当社は、利用者のプライバシーを尊重し、利用者の個人情報の管理及び運営に細心の注意を払うものとする。
- 当社は、以下の目的で利用者の個人情報を利用する。
- 統計データを作成するため(ただし、当社は個人を特定できないように統計データを加工するものとする。また、当社は、何ら制限なく統計データを利用することができるものとする。)
- メールマガジンの配信を行うため
- 本サービスに関する報告や連絡を行うため
- 利用者からの問い合わせ、苦情等に対応するため
- キャンペーン、アンケート等に対応するため
- 当社又は当社の提携するサービス若しくは商品の広告、宣伝、案内等を行うため
- 前各号の他、当社は、個人情報を当社が定める個人情報保護方針に基づいて取り扱うものとする。
- 利用者が本サービスを通じて入力した情報(以下「利用者情報」という)について、当社から第三者(以下「提供先」という)に対して提供し、提供先にて、学術研究及び当該研究に付随する業務を行う目的でのみ、当該情報を利用することについて、利用者は予め同意する。
- 利用者は、利用者情報について、利用者が利用者情報の提供を同意した第三者(医療機関、調剤薬局等を含むがこれに限りません)に提供された場合、当該第三者から本サービスを通じて連絡等がなされることについて、予め同意する。
- 当社が本サービスを通じて取得した利用者の個人情報に関して、利用者による情報の開示、訂正、利用停止又は消去の希望がある場合、当該申し出者が本人であることを確認したうえで、原則として2週間以内に開示、訂正、利用停止又は消去するものとする。なお、これらの情報の一部又は全部を利用停止又は消去した場合、本サービスの提供ができなくなる場合があるものとする。
- 前項に基づく問い合わせは、以下の方法で受け付けるものとする。なお、この受付方法によらない開示等の求めには応じられない場合があるものとする。
利用者及びその他の方の窓口 株式会社メディカルメンバーシステム
【相談窓口】
電話 : 0120-948-421(無料)
受付時間:10:00 ~17:00 ※平日のみ
(※土日祝祭日及び8月11日~8月17日、12月27日~1月4日を除く)
≪本人確認の方法≫
■利用者本人からのお申し出がある場合
○電話口での確認方法
氏名、住所、電話番号、生年月日などの登録内容の確認
○当社所定の申込み書面をご提出いただく際に同封いただくもの
運転免許証、パスポート、健康保険の被保険者証又は外国人登録証の写しのいずれか1つ及び現住所を確認できる書類(住民票の写し、公共料金の請求書等)
■代理人からのお申し出の場合
○当社所定の申込み書面をご提出いただく際に同封いただくもの
<未成年者又は成年被後見人の法定代理人の場合>
・法定代理権を証する書類
・代理人の運転免許証、パスポート、健康保険の被保険者証又は在留カードの写しのいずれか1つ
<本人の委任を受けた任意代理人の場合>
・委任状(本人の実印を押印したもの)
・本人の印鑑証明書
・代理人の運転免許証、パスポート、健康保険の被保険者証又は在留カードの写しのいずれか1つ
なお、ご提出の証明書類等につきましては返却しないものとする。
- 第13条(解除)
- 利用者が、以下の各号のいずれかに該当した場合には、当社は、事前の通知又は催告を要することなく、本契約を解除することができるものとする。
- 本規約の各条項のいずれかに違反した場合。
- 第三者から差押え、仮差押え、仮処分もしくは競売の申し立てを受け又は受けることが明白である場合。
- 破産、民事再生手続開始を自ら申し立て又は第三者から申し立てられた場合。
- 支払停止もしくは振出した手形、小切手等が不渡りとなったとき又は手形交換所から不渡り処分を受けた場合。
- 当社の名誉、信用を失墜若しくは重大な損害を与え又はその恐れがある場合。
- 反社会的勢力の構成員もしくは関係者であることが判明した場合。
- 法令等に抵触した場合又はその恐れがある場合。
- 本規約の規定に違反すると当社が判断した場合又はその他当社が利用者に対して本サービスを提供することが不相当と当社が判断した場合。
- 第14条(免責)
-
- 当社は、内乱、火災、洪水、地震、その他の自然災害又は政府の規制等、当社の支配することのできない事由(以下「不可抗力」という)により、本規約の履行の遅滞又は不履行が生じた場合であっても一切責任を負わないものとする。
- 当社は、本サービスの正確性、有用性、完全性、その他利用者による本サービスの利用について一切の保証を行わず、本サービスの利用に基づき利用者が損害を被った場合でも、当該損害を賠償する責任を一切負わないものとする。
- 通信回線や移動体通信端末機器等の障害等による本サービスの中断、遅滞、中止により生じた損害、その他本サービスに関して、利用者に生じた一切の損害について、当社は一切責任を負わないものとする。
- 利用者が本規約に違反したことによって生じた損害については、当社は一切責任を負わないものとする。
- 利用者の通信環境、通信状況等によって本サービスを利用できない場合でも、当社は一切の責任を負わないものとする。
- 提供先及び利用者が利用者情報の提供を同意した第三者の行為については、当社は一切の責任を負わないものとする。
- 第15条(利用停止)
-
- 当社は、以下の各号のいずれかに該当する場合、利用者に対する事前の通知又は承諾を得ることなく、本サービスの一部又は全部の提供を停止することができるものとする。
- 本サービスに関するサーバーシステム設備等の保守を行う場合。
- 本サービスのシステムにウィルスの侵入又は不正アクセスが行われた場合。
- 第14条に定める不可抗力が発生し若しくは発生する恐れがある場合。
- 当社が本サービスの提供を停止することが望ましいと判断した場合。
- 利用者が本規約の各条項のいずれかに違反した場合又はその恐れがあると当社が判断した場合。
- 当社は、前項に基づき本サービスの一部又は全部の提供を停止したことにより利用者に損害が生じた場合でも一切責任を負わないものとする。
- 当社は、以下の各号のいずれかに該当する場合、利用者に対する事前の通知又は承諾を得ることなく、本サービスの一部又は全部の提供を停止することができるものとする。
- 第16条(禁止事項)
- 利用者は、本サービスを利用するにあたり、以下の各号に定める行為を行ってはならないものとする。
- 第三者又は当社の著作権、商標権、その他の権利を侵害する行為、又は侵害する恐れのある行為。
- 第三者又は当社の財産若しくはプライバシーを侵害する行為又は侵害する恐れのある行為。
- 第三者又は当社の名誉、信用を毀損し又は誹謗中傷する行為。
- 第三者又は当社に不利益若しくは損害を与える行為又はその恐れのある行為。
- 法令若しくは公序良俗に反する行為若しくはその恐れのある行為。
- 本サービス及びその他当社が提供するアプリケーションを複製、改造、リバースエンジニアリング、逆コンパイル、逆アセンブル等の行為。
- 本規約の規定に違反すると当社が判断する行為及び当社が不適切と判断する行為。
- 第17条(契約期間)
-
- 本契約の契約期間は、第2条に定める本契約の成立の時点より、利用者が本サービスを使用する限りにおいて有効とする。
- 前項の規定にかかわらず、当社は、本契約をいつでも終了することができるものとする。
- 第18条(サービスの変更・廃止)
-
- 当社は、利用者対し事前に通知することにより、利用者の承諾を得ることなく本サービスの内容を変更することができるものとする。
- 当社は、本サービスの一部又は全部を廃止することができるものとする。この場合、当社は利用者に対し、廃止予定日の14日前までにその旨を通知するものとする。
- 第19条(合意管轄)
- 本サービスに関して訴訟の必要が生じた場合、訴額に応じて、東京地方裁判所又は東京簡易裁判所を第一審の専属合意管轄裁判所とする。
- 第20条(信義誠実の原則)
- 本規約に規定なき事項及び本規約の解釈に疑義が生じた場合には、信義誠実を旨とし、利用者及び当社は協議の上、これを解決するものとする。
以上
制定日:2020年10月26日
制定日:2020年10月26日